峰松酒造場(肥前屋)が酒蔵の隣に新しくオープンしたお店です。一番人気の「さがあられ」を始めとして、もち米甘酒や肥前屋バウムなど独自に開発した商品が並び、肥前浜宿を観光する際のお土産屋として人気になっています。6次産業化をテーマにしたお店で、全ての商品に地元佐賀県の食材を使用することにこだわっています。地元名物の魚肉ミンチの天ぷらを肥前浜宿風にアレンジした「浜天」が大人気で、揚げたてを店内の食事スペースで食べられます。
住所
佐賀県鹿島市浜町乙2761-2(肥前浜宿の酒蔵通り)
お問い合わせ
峰松酒造場 0954-63-2468
おすすめの商品
-
さがあられ
地元の食材にこだわり、お酒に合うように独自に開発されたあられです。味付けは7種類ほどあります。醤油は肥前浜宿の酒蔵通りに店を構える老舗醤油屋「山口醤油醸造場」のものを使用し、「吟醸酒粕」味の酒粕は峰松酒造場のものを使っています。試食が充実しているので、ぜひ食べ比べてみてください。
-
もち米あま酒
佐賀県の農家が栽培したもち米を使用した無添加・ノンアルコールの甘酒です。さらりとした口当たりが特徴で、誰にでも飲みやすく仕上がっています。もち米の甘酒の他に、全麹仕込みの甘酒も用意しています。
-
肥前屋バウム
日本酒の原料である酒米の米ぬかで作った季節限定のバウムクーヘンです。外はカリカリで、中身は驚くほどもっちりしています。酒蔵が開発した酒蔵スイーツとして、女性を中心に人気になっています。旅行のお土産として誰かにプレゼントするのもおすすめです。
-
浜天
地元蒲鉾屋と共同開発した佐賀県名物のミンチ天です。新鮮な魚を使用し、揚げたて熱々の浜天は、酒蔵通りを観光するときの食べ歩きにぴったりです。鹿島市や有明海の厳選食材を使った特製ソースは、「えごまガーリック」「海苔マヨ」「佐賀県産和牛挽肉入りピリ辛ディップ」「わらすぼ醤油マヨ」の4種類から選んでかけることができます。
店内にイートインスペースあります
店内にはちょっとしたテーブルが用意されているので、購入した浜天や甘酒ソフトクリームを食べたり、角打ちを楽しんだりすることができます。
さが麦茶の試飲が人気
佐賀県産の二条大麦を使った麦茶の試飲ができます。二度焙煎させる手間をかけることで、より香ばしく深い味わいになっています。ドローンを活用することで、農薬の使用を極力抑えた安心安全の麦茶です。
仕込み水を飲めます
店の外に日本酒を造るときに使用する仕込み水が流れており、コップを使って自由に飲むことができます。地下150メートルからくみ上げています。
お客様へのメッセージ
店内には可愛い置物や手書きのチラシが多くあり、お客様に楽しんでいただけるような店づくりを目指していますので、お気軽にお立ち寄りください。