日本最大の干潟である有明海には不思議な生物や美味しい海の幸がたくさん。有明海を存分に楽しむコース。
約4時間コース
START(肥前鹿島駅)
国道207号線経由で約20分
肥前鹿島干潟(新籠海岸) 所要時間:約15分
![](https://saga-kashima-kankou.com/wp/wp-content/uploads/2017/08/singomoricoast.jpg)
ラムサール条約湿地に登録された国内有数の渡り鳥の聖地
平成27年5月29日にラムサール条約湿地に登録された場所です。ここは塩田川と鹿島川の2つの河口に面する広大な干潟であり、渡り鳥のシギ・チドリ類が繁殖地から越冬地へ向かう際の重要な休憩地点になっています。展望台に設置された大型望遠鏡からは、タイミングが良ければ渡り鳥やムツゴロウを観察できます。
国道207号線経由で約25分
有明海の干潟体験 所要時間:約1時間30分
![](https://saga-kashima-kankou.com/wp/wp-content/uploads/2018/02/higatataiken.jpg)
子供も大人も笑顔に。有明海の干潟で全身泥だらけになって遊ぶ
主要な観光地の一つである道の駅鹿島の目の前には、有明海の干潟(潮が引いたときに現れる泥や砂の浅瀬)があります。干潟の上で行う祭典「ガタリンピック」の会場として有名ですが、それ以外の時期にも全国的に珍しい干潟で遊ぶ体験ができます。道具の貸し出しやシャワー設備があるので安心です。子供連れにおすすめ。
徒歩すぐ
干潟交流館 なな海 所要時間:約20分
![](https://saga-kashima-kankou.com/wp/wp-content/uploads/2017/08/tenbou-aquarium.jpg)
有明海の生物を観察できる無料の展望所と水族館
有明海にはムツゴロウやワラスボなど不思議な生物が多くいます。道の駅鹿島にある干潟望館では、水槽の中に有明海の生物を無料で展示しています。また、館内には有明海に向かって望遠鏡が設置されており、ムツゴロウや野鳥を観察できます。有明海について解説したパネルもあるので、子供の学習にもおすすめです。
徒歩すぐ
千菜市 所要時間:約20分
![](https://saga-kashima-kankou.com/wp/wp-content/uploads/2017/11/s_DSC01720.jpg)
有明海の魚介類を初めとして様々なお土産を販売する千菜市
道の駅鹿島には「千菜市」という大きな直売所があります。ここでは、有明海で収穫された海苔や海老などの海の幸、有明海産魚介類の加工食品、地元の野菜や果物などを販売しています。鹿島市の特産品に関しては市内でも屈指の品揃えです。旅行のお土産を選んでみてはいかがでしょうか?
国道207号線経由で約5分
道の駅太良 たらふく館 所要時間:約20分
![](https://saga-kashima-kankou.com/wp/wp-content/uploads/2018/07/tarafukukan.jpg)
海の幸が有名な太良町の道の駅でお土産探し
鹿島市のお隣「太良町」にも魅力がいっぱいです。特に、太良町は食べ物が美味しいことで知られています。道の駅鹿島から車ですぐの距離にある道の駅太良には、竹崎かに、太良みかん、牡蠣、ハムなど、美味しい特産品を取り揃えています。有明海の幸もたくさんあるので、時間がある場合はこちらにも足を運んでみてください。
国道207号線経由で約20分
GOAL(肥前鹿島駅)