昨年「鹿島酒蔵ツーリズム推進協議会」主催で5年ぶりに開催した「鹿島はしご酒」を今年も開催致します。イベント開催にあたり参加飲食店を募集します。下記の内容を確認し参加を希望される飲食店は事務局までご連絡下さい。
【開催要項(いずれも仮予定)】
●イベント名:鹿島はしご酒2025
●主催:鹿島市観光協会(鹿島酒蔵ツーリズム推進協議会事務局)
●開催日時:令和7年11月8日(土)14時~18時
●開催場所:鹿島市中心市街地(鹿島十字路交差点徒歩圏内)
●参加料金:チケット前売2200円 当日2500円(400枚限定)
※8枚綴りチケット+オリジナルお猪口+和らぎ水付
※追加チケット(8枚綴り)1500円
●参加酒蔵:鹿島市・嬉野市の酒蔵+ゲスト酒蔵
●参加飲食店:鹿島市中心市街地の飲食店9~12店舗
※参加希望店が多数の場合は抽選参加とさせて頂きます。
【開催趣旨】
鹿島酒蔵ツーリズム推進議会が目指す旅のスタイルは、「鹿島の酒蔵を巡り、蔵人と触れ合い、彼らが造る酒を味わう。その酒が生まれた土地を散策しながら食や文化、歴史を全身で楽しむ」ことです。春の合同蔵開きだけではなく、年間を通じて集客できるイベント開催を目指します。その一つが食との連携の観点から『はしご酒』を開催する事です。酒蔵ツーリズムのPRだけではなく、参加飲食店への集客PR、鹿島市民の方へはもちろん、市外の方へのPR、そして繁華街の活性化を目指します。
【イベント内容】
◆1つの飲食店と1つの酒蔵がタッグを組んでもらいます。
◆イベント参加者は事前もしくは当日購入したチケットを持って受付(十字路交差点にある空の広場)を行い、オリジナルお猪口をもらい参加店を巡ります。そして日本酒とその店自慢の料理を味わいます。店舗にいる蔵人に日本酒のうんちく話を聞き触れ合います。参加者は日本酒チケットを使って用意された日本酒を注文します。日本酒の酒類によって1枚~3枚のチケットを支払います。チケットは前売り券・当日券に8枚付いていますが、無くなったら追加チケットを購入します。
【飲食店参加条件】
・鹿島市中心市街地(鹿島十字路交差点徒歩圏内)の飲食店であること
・鹿島はしご酒の開催趣旨を理解し賛同できること
・鹿島はしご酒実行委員会会議(3回程度予定。第1回は8月初旬予定)に参加できること
(欠席の場合は一任できること)
・常時鹿島市の日本酒の取り扱いがあること(イベントを機に取り扱いを開始する場合も可)
・チラシ配布・チケット販売など広報活動に協力できること
・イベント時、日本酒に合うオリジナルメニューの提供ができること
【募集締切】 7月22日(火)
申し込み・問合せ:鹿島酒蔵ツーリズム推進協議会事務局(鹿島市観光協会内)
0954-62-3942:担当 田中
昨年のチケット↑