





有明海の干潟を一望できる場所にある道の駅です。先駆的な取組が評価されて、佐賀県で唯一の重点「道の駅」に選ばれました。「千菜市(せんじゃいち)」という直売所では、地元の野菜や有明海の魚介類、鹿島市のお土産などを販売しています。道の駅鹿島は有明海に隣接しているため、干潮時には干潟に近づいてムツゴロウなどの珍しい生物を観察・撮影できます。また、有明海の干潟に入って遊ぶことができる「干潟体験」を提供しており、更衣室や温水シャワー施設を完備しています。有明海の伝統漁法である「棚じぶ」や「むつかけ」を体験する受付も道の駅で行っています。道の駅鹿島には「干潟展望館」があり、望遠鏡で有明海の様子を観察したり、水族館では有明海の生物を観察できます。冬には「がたっこハウス」という施設でカキ焼きを楽しめます。「ガタリンピック」と呼ばれる干潟を活用したスポーツの祭典は、道の駅鹿島が会場です。
・JR長崎本線「肥前鹿島」駅より、「鹿島バスセンター」停留所から「太良線 竹崎港」行きの祐徳バスに乗車し、「道の駅鹿島前」バス停で下車。