鹿島市の特産品の一つである地酒をテーマにしたお酒好きにおすすめの旅です。
約3時間コース
START(肥前浜駅)
徒歩で約5分
肥前浜宿の酒蔵通り

お酒好きにはたまらないスポットがたくさん、旅の中心となる酒蔵通りへ
鹿島市には6つの酒蔵があり、酒蔵を巡って旅をする「酒蔵ツーリズム」は広く知られています。肥前浜宿という地域には徒歩圏内に酒蔵が3つあり、肥前浜駅から徒歩すぐの「酒蔵通り」ではお酒の試飲や酒蔵見学などが観光客に人気を集めています。まずは、今回の旅の中心となる肥前浜宿の酒蔵通りに向かいましょう。
酒蔵通り内
飯盛酒造 所要時間:約15分

上質な酒粕に漬け込んだ手造りの粕漬は絶品、お酒のおつまみにどうぞ
肥前浜宿にはお酒に合うおつまみも充実しています。酒蔵通りの飯盛酒造では、国産の食材を上質な酒粕に漬け込んだ粕漬が人気です。一度食べたらやみつきになり、リピーターが多いです。ご飯のおかずにもぴったりで、この地域の食卓では定番の一品。お酒のお土産には飯盛酒造の粕漬もセットで買うのがおすすめです。
酒蔵通り内、徒歩すぐ
中島酒造場 所要時間:約15分

江戸時代創業の老舗酒蔵でSAGA認定酒に選ばれた君恩純米酒を味わう
鍋島を楽しんだら、すぐ近くにある中島酒造場という酒蔵に向かいます。代表銘柄の「君恩純米酒」は、佐賀県産原料を100%使用して審査に合格した「SAGA認定酒」に選ばれ、酒類鑑評会では3年連続金賞を受賞しています。常時10種類ほどのお酒を試飲・販売しているので、鍋島との味の違いを感じてみてください。
酒蔵通り内、徒歩で約3分
光武酒造場 峰松蔵 観光酒蔵 肥前屋 所要時間:約20分

峰松酒造場と光武酒造場のお酒を飲み比べてお気に入りの1本を見つける
肥前屋新館のお隣には、本館となる峰松酒造場があります。ここでは、峰松酒造場のお酒に加え、同じく酒蔵通りに蔵を構える光武酒造場のお酒も販売しています。日本酒や焼酎、果実酒など銘柄の数は豊富にあります。無料試飲も充実しているので、お酒の説明を聞きながらお気に入りの銘柄を見つけてみてください。
徒歩で約15分
幸姫酒造の酒蔵見学 所要時間:約20分

酒蔵を見学して酒造りの工程を知れば、さらにお酒が好きになるはず
酒蔵通りから少し離れますが、徒歩で15分ほど行くと幸姫酒造という酒蔵があります。日本酒を広めたいという思いから無料で酒蔵見学のサービスを行っており、巨大な蔵の中を丁寧に案内してくれます。ずらりと並ぶ仕込みタンクは圧巻、写真撮影もできるので記念になること間違いなしです。
同じ場所
幸姫酒造 所要時間:約20分

幸姫酒造のお酒を試飲した後は地酒ソフトで旅行のしめくくり
酒蔵見学が終わったら、お酒の販売スペースに移動します。ここでは、お店の方に幸姫酒造の銘柄について説明を聞きながら試飲ができます。美味しかった銘柄をお土産に買ったら、最後は地酒ソフトクリームがおすすめです。ほどよい甘さでさっぱりとした幸姫酒造の地酒ソフトは何度食べても最高です。
徒歩で約15分
GOAL(肥前浜駅)