肥前浜宿ならではの素敵な写真を撮影できるスポット

肥前浜宿といえば酒蔵通りでのお酒の飲み比べが人気ですが、お酒を飲まない人でも楽しみ方はあります。肥前浜宿には昔ながらの建物や豊かな自然が残り、写真撮影に適したインスタ映えのスポットが多くあります。カメラを片手に散策すれば、きっと素敵な写真が撮れるはずです。この記事では、肥前浜宿に観光に来たときにおすすめの撮影スポットを紹介しています。

JR肥前浜駅

JR肥前浜駅

肥前浜宿を観光する際の最寄り駅が「JR肥前浜駅」です。ここから「酒蔵通り」までは徒歩数分で到着します。肥前浜駅は1930年に完成しましたが、その後老朽化が進み、2018年にリニューアルされました。最初に駅がつくられた昭和初期の様子を調査し、当時の様子に近づけるように改装をしています。白と淡いピンク色の外観は若い女性などから「可愛い」と評判になっており、駅を見学するためだけに来る人もいます。

JR肥前浜駅夜のライトアップ

夜には駅のライトアップが行われます。肥前浜駅を利用する際は、駅にも注目してみてください。

漬蔵たぞう

漬蔵たぞうの外観

肥前浜駅から徒歩すぐの場所に「漬蔵たぞう」という漬物屋があります。若い人は漬物にあまり興味がないかもしれませんが、この漬物屋は一般的なイメージとは異なります。

漬蔵たぞうの蔵の中

漬物が美味しいのはもちろんのこと、漬物の製造と販売を行っている蔵が素晴らしいのです。創業から100年以上経過するこの歴史ある蔵の中は、むき出しの木造の柱、昔に使用していた巨大な樽、蔵の中をぼんやりと照らす薄明かりなどで構成され、足を踏み入れれば見たことのないような不思議な光景が広がります。音楽ライブなどのイベントも開催されるこの素敵な漬蔵では、発酵文化が残る肥前浜宿ならではの写真が撮影できるはずです。

漬蔵たぞう

明治時代初期に創業して100年以上経過する老舗の漬物屋です。先祖代々から受け継がれるこだわりの手法で漬物を作り続けています。「鹿島市で生産できない農産物はコーヒー豆だけ」と言われるほど良質な土壌から収穫される地元の野菜を使っています。肥前浜駅のすぐ近くにある巨大な漬物の蔵が店舗になっており、そのとき...

酒蔵通り

酒蔵通り

肥前浜宿に来たからには、白壁の美しい建物が立ち並ぶ酒蔵通りの写真は欠かせません。特に、山口醤油醸造場または継場の付近がベストスポットで、ここに立つと「これぞ酒蔵通り」という写真を撮影できます。

酒蔵通り

肥前浜宿・酒蔵通り

江戸時代から昭和時代にかけて酒や醤油などの醸造業を中心に発展した地域です。現在は、富久千代酒造、光武酒造場、峰松酒造場(肥前屋)という3つの酒蔵(2酒造会社)が製造を続けており、通称「酒蔵通り」と呼ばれています。お酒の無料試飲や購入、酒蔵スイーツ、酒蔵見学などが人気で、国内外から観光客が訪れています...

昭和の部屋

肥前屋の昭和の部屋

酒蔵通りには「峰松酒造場(肥前屋)」という酒蔵があります。お酒の試飲や購入ができるスペースの奥には、酒蔵に保管されていた昔の生活用品を集めた「昭和の部屋」があります。昭和時代のものを目にする機会が減り、若い人にとっては珍しいものばかりなので、SNSにあげれば反応が良いかもしれません。

光武酒造場 峰松蔵 観光酒蔵 肥前屋

肥前浜宿の酒蔵通りにある酒蔵です。観光酒蔵として観光客に蔵の中を開放しており、お酒の試飲と販売を行っています。そして「光武酒造場 光武蔵」の日本酒と焼酎も販売しています。また、予約不要で酒蔵見学が可能です。昔懐かしい人形や電化製品などを展示した「昭和の部屋」も自由に見学できます。 名称 光武酒造場 ...

茅葺の町並み

茅葺の町並み

肥前浜宿には2つの「重要伝統的建造物群保存地区」があり、1つは先ほどの酒蔵通り、もう1つが上の写真にある茅葺の町並みです。特に南舟津(みなみふなつ)という地区にある茅葺の民家が3棟並ぶ姿は圧巻で、味のある写真が撮れることでしょう。

南舟津の漁師街

この地域は現在まで続く漁師街であり、細い小道にはレトロな雰囲気がただよっています。この周辺を散策していると、時にはそこで生活する地元住民の方との挨拶や交流があり、温かい気持ちになります。

肥前浜宿・茅葺の町並み

浜川右岸に広がる町並みです。江戸時代から商人や船乗り、鍛冶屋や大工などが暮らし、とてもにぎわっていました。有明海に近いために現在も多くの漁師が生活しており、細い路地沿いには茅葺きの民家が密集していることが特徴です。すぐ近くの「肥前浜宿・酒蔵通り」と共に、歴史的に価値のある地域として国の「重要伝統的建...

旧乗田家住宅

酒蔵通りの継場の近くには「旧乗田家住宅」という武家屋敷があります。ここの茅葺の屋根は大きくて立派で、写真撮影にはおすすめです。

旧乗田家住宅

鹿島鍋島藩に仕えた武士「最所(さいしょ)家」の武家屋敷です。19世紀初期の住まいと推定され、後に最所家から乗田家に所有が移りました。屋根は茅葺きで「クド造り(佐賀県を代表する建築様式で上から見ると”くど(かまど)”の形をしている)」ですが、一般的なコの字ではなく、一部が張り出...

浜川の風景

浜橋からの風景

先ほどの2つの「重要伝統的建造物群保存地区」の間には浜川が流れており、その上を浜橋がかかっています。酒蔵通りから茅葺の町並みへ向かうときに通る橋ですが、この浜橋から見る浜川の眺望が素敵です。

浜川

浜川は夏場には地元子供たちの水遊び場となったり、スケッチ大会が開催されるなど、地元の人たちにとっては身近な場所です。昔から地元の方が大切に守ってきた環境、景観であり、現在まで美しい川が維持されています。

浜川の野鳥

浜川の野鳥

浜川は有明海に注ぐ川であり、干潟や水辺を生息地とする野鳥がいます。先ほどの浜橋から浜川沿いを少し歩けば、アオサギ、シラサギ、マガモなどの野鳥を日常的に観察できるので、カメラや双眼鏡を持ってバードウォッチングするのもおすすめです。

浜川の野鳥

事比羅神社の展望所

事比羅神社の石段

酒蔵通りから浜橋の付近に来ると長い石段が見えてきます。

事比羅神社の展望所

この石段の先には事比羅神社があり、そこには上の写真のようにテーブルと椅子が設置された展望所が用意されています。

事比羅神社展望所からの風景

この展望所は、肥前浜宿の町並みや自然、浜川を一望できる場所です。酒蔵通りから徒歩すぐの場所にあって気軽に行ける展望所でありながら、観光客にはあまり知られていません。眼下に広がる肥前浜宿の景色は写真映えすること間違いなしです。

事比羅神社

臥竜ヶ岡公園に隣接し、高い石段を登った先にある神社です。香川県の金毘羅大権現(金刀比羅宮)を祀って建てられました。周辺は港町のため、船乗り達が厚く信仰し、海難防止を祈願していました。境内からの眺望が素晴らしく、有明海や浜川河口の港町を見渡せます。境内一帯は鎌倉時代に建てられた臥竜城の跡地であり、「城...

臥竜ヶ岡公園の桜

臥竜ヶ岡公園の桜

事比羅神社の隣には臥竜ヶ岡公園があり、春の季節は市内屈指の桜の名所になります。花好きの人は撮影に出かけてみてください。

臥竜ヶ岡公園

臥竜城の城跡に作られた多目的公園です。ナイター利用が可能なグラウンド、遊具広場、ゲートボール場、草スキー場があります。草スキーとは、草に覆われた坂道を専用のソリを使ってすべる遊びで、無料で体験することができます。また、桜の名所として知られ、春の季節になると約150本の桜が咲きます。 名称 臥竜ヶ岡公...
※この記事の内容は書いた時点の情報です。最新の内容とは異なっている可能性があります。