





浜川沿いの上流で古枝の中尾地区にある地蔵堂です。延命地蔵菩薩(えんめいじぞうぼさつ)が安置されており、子供の寝小便をなおしたり、様々な願いをかなえる地蔵として知られています。興善院(こうぜんいん)の住職が海岸に流れ着いた仏像を持ち帰り、小さなお堂を建てて安置したのが由緒として伝えられています。江戸時代には、鹿島3代藩主の鍋島直朝を始めとして歴代の藩主がこの地蔵を厚く信仰していました。藤ノ瀬地蔵堂は市内で唯一の地蔵信仰の霊場(古くから神聖視されており、信仰の対象となっていた場所)になってます。階段の横には「延命水」という湧き水が流れており、自由に持ち帰ることができます。
名称
藤ノ瀬地蔵堂(ふじのせじぞうどう)
住所
佐賀県鹿島市古枝
お問い合わせ
興善院 0954-62-0723
地図