





佐賀県と長崎県の県境に位置する多良岳山系の山で、県内最高峰の標高1076メートルになっています。山の中腹以上には多くの自然林が残り、多様な動植物の宝庫であることから、多良岳県立自然公園として昭和27年に指定されました。山頂では多良岳や五家原岳、大村湾、天気が良ければ雲仙岳までも見渡すことができます。山頂までの所要時間はおよそ2時間30分程度で、特に紅葉のシーズンになると多くの登山客でにぎわいます。鹿島市の登山口は「奥平谷キャンプ場」に近く、登山者の休憩や宿泊には「自然の館ひらたに」や「奥平谷キャンプ場」が利用されています。また、秋の季節になると「自然の館ひらたに」では、登山ガイドが同行して初心者でも楽しめる経ヶ岳登山のイベントを開催しています。
名称
経ヶ岳(きょうがだけ)
住所
佐賀県鹿島市と佐賀県太良町および長崎県大村市の境
お問い合わせ
鹿島市商工観光課 0954-63-3412
備考
鹿島市の「奥平谷キャンプ場」が最寄の登山口です。
地図
<>