





多良岳の裾野を横断するオレンジ海道は、有明海沿岸に沿って走る広域農道です。その名の通りにみかん農園が広がる地域のため、冬のシーズンには黄色いみかんが視界に広がります。火山であった多良岳の険しい浸食谷を長大橋で直線的に結び、長崎県側の多良岳レインボーロードに接続されます。諫早、雲仙方面へ時間短縮を図るには、県境付近で国道207号線に下ることをおすすめします。多良岳の山なみと広大な有明海を眺めながら走ることができる絶好のドライビングコースとして知られており、車だけではなくバイクのツーリングで訪れる人も多いです。途中の「海道(みち)しるべ」では、鹿島市の特産品をお土産に購入したり、展望所からの眺望を楽しむことができます。
名称
多良岳オレンジ海道(たらだけおれんじかいどう)
住所
佐賀県鹿島市音成
お問い合わせ
鹿島市農林水産課 0954-63-3413
地図