





真言宗の宗派の一つ「新義真言宗」の開祖である興教大師覚鑁(こうきょうだいしかくばん)の生誕地に建てられたお寺です。本山である和歌山県の根来寺(ねごろじ)の末寺として、1405年に建立されました。しかし、その後の戦火によって荒廃し、それ以降長い間復興の努力が実らずにいましたが、1913年に13代藩主の鍋島直彬(なおよし)と地元有志の手によって復興を完遂しました。誕生院は安産や子授け祈願の聖地として知られています。境内には自然が溢れ、桜やツツジ、藤の花など四季折々の花が咲きます。事前に予約をすれば、写経体験やごま焚き体験もできます。
名称
誕生院(たんじょういん)
住所
佐賀県鹿島市大字納富分2011
お問い合わせ
誕生院 0954-62-3402
駐車場
無料駐車場あり
地図