





染色工芸家であった故・鈴田照次(すずたてるじ)氏が収集した染織品を集めた資料館です。鈴田照次氏は、鍋島更紗(なべしまさらさ)の解明と復元に携わっていました。鍋島更紗とは、古くから佐賀県に伝えられる染織品です。しかし、明治時代から大正時代の近代化の波に押され、鍋島更紗の技法は途絶えてしまいます。鍋島更紗を復元するために鈴田照次氏が世界各国に調査へおもむき、そこで集めた資料や人間国宝の鈴田滋人氏の作品などが染織資料館には展示してあります。佐賀県を代表する郷土玩具である「のごみ人形」の工房を併設しています。
名称
染織資料館(のごみ人形工房)(せんしょくしりょうかん、のごみにんぎょうこうぼう)
住所
佐賀県鹿島市大字山浦甲1524
お問い合わせ
のごみ人形工房 0954-63-4085
駐車場
あり
HP
https://www.nogominingyo.com/ (のごみ人形工房)
地図