未分類

イベント情報の掲載依頼

本サイトでは「イベントページ」にて鹿島市の観光に関するイベント情報を無料で掲載しています。本サイトにイベント情報の掲載をご希望の方は、以下の必要事項に記入し、利用規約を確認してお申し込みください。お申し込みを受け付けた後は鹿島市観光協会にて審査を行い、適切と判断した場合に掲載されます。なお、掲載可能か不安な方やご質問がある方は「お問い合わせページ」から事前にお問い合わせください。

イベントの名称 (必須)
イベントの開催年月日 (必須)
イベントの開催時間 (必須)
イベントの説明文 (必須)
※できるだけ詳細な情報を書いてください
イベントの開催場所(名称) (必須)
イベントの開催場所(住所) (必須)
イベントのお問い合わせ(名称) (必須)
イベントのお問い合わせ(電話番号) (必須)
イベントのチラシ
※1点あたり30MB以内。それ以上のファイルを送りたい場合は備考に記載してください。
※拡張子がjpg、gif、png、pdfのファイルのみ投稿可能。
イベントの画像
※イベントの様子が分かる過去の写真、関連する写真などを投稿してください
※1点あたり10MB以内
※拡張子がjpg、gif、png、pdfのファイルのみ投稿可能。
※横向きの長方形で横幅850px以上を推奨
※著作権、肖像権にご注意ください
担当者のお名前 (必須)
担当者の電話番号 (必須)
担当者のメールアドレス
※必要に応じてメールまたは電話にてやりとりを行うことがあります
備考
利用規約 (必須)
イベント情報掲載利用規約

本サイトのイベント情報は、鹿島市内で開催予定のイベント情報を掲載するサービス(以下「本サービス」といいます)です。本サービスを利用するにあたり、イベント情報掲載利用規約(以下「本利用規約」といいます)に同意することになります。以下の本利用規約を注意してお読みください。本サービスを利用するにあたり、発生した被害やトラブルに関しまして、鹿島市観光協会は一切責任を負いかねますのでご了承ください。

1.掲載可能なイベント情報
鹿島市内で開催予定のイベントで、過度に利益を追求していないイベントのみ掲載可能です。掲載依頼を受信した後は鹿島市観光協会が審査を行い、不適切と判断した場合は掲載されず、その理由を明示する義務を負いません。また、イベントを掲載した後、掲載依頼者に告知することなく、鹿島市観光協会の判断で掲載を止める場合がありますのでご了承ください。

2.プライバシーおよび著作権の保護
本サービスの利用にあたり、メールアドレスなどの情報提供を求めております。収集した情報は、本サイトのサイトポリシーに明記した個人情報の取り扱いに基づいて管理いたします。

3.免責
本サービスの利用において、投稿された画像および情報に関する一切の責任は、投稿されたユーザー自身にご負担いただきます。したがって、ユーザーにより投稿された画像および情報に関して第三者が損害を被った場合は、鹿島市観光協会は一切責任を負いかねますのでご了承ください。

4.画像および情報の編集・削除について
本サービスで使用する画像および情報は、不適切な表現が含まれている、画像に人物の顔や不適切なものが映りこんでいる、画像が掲載可能なサイズを超えているなどの理由により、掲載依頼者に告知することなく、鹿島市観光協会の判断で追加、編集、削除する場合がありますのでご了承ください。

 利用規約に同意します。

肥前浜宿の登録有形文化財一覧

肥前浜宿」の地域の建造物において、歴史上、芸術上、学術上価値が高く、国の「登録有形文化財」に登録されているものを一覧にしています。

名称 時代 指定年月日
旧中島政次家住宅主屋 明治 2006/08/03
呉竹酒造一番蔵 明治 2004/11/08
呉竹酒造主屋 昭和前 2004/11/08
呉竹酒造東の蔵 昭和前 2004/11/08
中島酒造場麹室 明治 2006/08/03
中島酒造場仕込蔵 明治 2006/08/03
中島酒造場主屋 明治 2006/08/03
中島酒造場西蔵 明治 2006/08/03
中島酒造場土蔵 明治 2006/08/03
飯盛酒造一号蔵及び二号蔵 大正 2006/08/03
飯盛酒造煙突 大正 2006/08/03
飯盛酒造麹室 大正 2006/08/03
飯盛酒造三号蔵 大正 2006/08/03
飯盛酒造主屋 大正 2006/08/03
肥前浜宿継場主屋 江戸 2004/11/08
富久千代酒造一号蔵 大正 2004/11/08
富久千代酒造麹室 大正 2004/11/08
富久千代酒造精米所 大正 2004/11/08

一般社団法人 鹿島市観光協会

 
観光案内所(鹿島駅前)
 
5か国対応の見える通訳機を完備
レンタサイクルの貸出しもおこなっております

鹿島市観光協会の観光案内所はJR肥前鹿島駅前、旧祐徳ビル敷地内にございます。祐徳バス待合所と併設しており、5か国対応の翻訳機およびレンタサイクル電動2台を準備しております。

  • ●観光案内所
    [受付時間]8:30~17:00
    [住  所]佐賀県鹿島市大字高津原4078-1
    [お問合せ]0954-60-5145
  • ●観光協会事務所
    [受付時間]8:30~17:00
    [住  所]佐賀県鹿島市古枝甲1494-1
    [お問合せ]0954-62-3942[F A X]0954-60-4946
地図

レンタサイクル・レンタルバイク

鹿島市観光案内所、および肥前浜駅観光案内所ではレンタサイクルを準備しています。
自転車で市内の観光地を巡るときにお気軽にご利用ください。

令和6年11月15日より、太良町(返却先:道の駅太良観光案内所)との
相互乗り捨てができるようになりました。

【貸出】
▼鹿島市観光案内所
普通自転車…1台
26インチ電動アシスト付自転車…2台
▼肥前浜駅構内
普通自転車…4台
26インチ電動アシスト付自転車…7台
【受付時間】
9:00~15:00
【返却時間】
16:30まで
【貸出し料金】
・普通自転車:1時間につき200円、最大1日500円
・電動アシストあり:1時間につき300円、最大1日1,000円
※料金にはヘルメット代、消費税及び保険料を含みます
※任意保険は対人、対物、車両保険です
【貸出規定】
受付時に申込書に記入
※身分証明ができるものが必要です。
(運転免許証・健康保険証・パスポートなど)
※身分証明書はコピーを撮らせていただきます。
【自転車での目安時間】
肥前鹿島駅から祐徳稲荷神社まで:約25分
〃肥前浜宿まで:約20分
〃肥前鹿島干潟まで:約15分
〃旭ヶ岡公園まで:約10分
肥前浜駅から祐徳稲荷神社まで:約15分
【注意事項】
・使用台数に限りがありますので事前に電話予約をおすすめします。
・最大所有台数の範囲で、肥前鹿島駅と肥前浜駅のどちらでも貸出できます。
・肥前鹿島駅、肥前浜駅、道の駅太良間で相互乗り捨てができます。
・雨天の場合は貸し出しできません。
【お問い合わせ】
肥前鹿島駅でレンタル:鹿島市観光案内所 0954-60-5145

肥前浜駅でレンタル:NPO法人肥前浜宿水とまちなみの会 0954-69-8004

鹿島市の特産品

地酒
鹿島は古くから酒造りが盛んな地域で、現在も5つの酒蔵が酒造りを行っています。蔵元が切磋琢磨して醸す鹿島の日本酒は、日本酒世界一の栄誉に輝くなど、国内外で高い評価を得ています。
のごみ人形
郷土の風物や干支をモチーフにした素朴な郷土玩具です。魔除けや開運の人形として親しまれていて、これまでに3回、干支の土鈴が年賀切手のデザインに採用されました。
有明海の幸
有明海の生き物、ムツゴロウやワラスボ、クチゾコ、シオマネキなど見た目はユニークですが味は絶品。調理法は蒲焼や煮物・揚げ物など、有明海のグルメをぜひご賞味ください。
鹿島錦
縦糸に上質な金銀の箔紙を、横糸に色とりどりの絹糸を使った手織りの工芸品です。その繊細さ優美さから日本手工芸の極致と呼ばれる芸術品です。別名佐賀錦とも呼ばれます。
浮立面
佐賀を代表する民俗芸能「面浮立」の踊り手が被る鬼の面で、地元の木彫師によって制作されています。魔除け飾りや、記念品などのお土産としても人気の逸品です。
稲荷ようかん
佐賀県の特産品である羊羹の中でも、異彩を放つ稲荷ようかん。紙筒に入った羊羹を下から押し出して、糸で好きな大きさに切って食べます。祐徳稲荷神社の門前名物です。
有明海の海苔
日本一の生産量で全国にその名を知られる有明海の海苔。栄養豊かな有明海の、最大6メートルにも及ぶ干満の差を利用してつくられる、甘くて口どけの良い極上の逸品です。
みかん
有明海のやさしい潮風をあびてたわわに実るみかんは、10月から2月にかけてシーズンを迎えます。丹精込めて育てられた鹿島みかんは甘くてジューシーな味わいです。
発酵食品
鹿島の酒粕と、有明海の幸や野菜を利用してつくられる粕漬けや奈良漬けは、鹿島の酒をさらに引き立てます。またカニをすりつぶして発酵させたガニ漬けは、酒の肴にも絶品。

鹿島市観光協会会員一覧

屋号
電話番号
業種
HP
㈲橋本商事
62-3478
旅館業・質屋
スカイタワーホテル
63-1188
旅館業
白玉旅館
62-4586
旅館業
ひぜん祐徳温泉・宝乃湯
62-2815
温泉・遊戯・宿泊
㈲再耕庵タクシー
62-2171
一般乗用旅客自動車運送業
九州旅客鉄道㈱佐賀鉄道部
62-2326
鉄道旅客運送業
祐徳自動車㈱
63-3111
旅客自動車運送事業・物品販売
祐徳旅行㈱
63-1151
旅客自動車運送事業
祐徳稲荷神社
62-2151
神社
松蔭神社
神社
密厳山 誕生院
62-3402
松英窯
63-2736
杉彫
62-9574
木彫刻師
のごみ人形工房
63-4085
染色・郷土玩具製造販売
桃泉窯
66-4466
陶器製造・作家窯
㈲東津商店
63-1156
菓子・土産品卸
㈲柳屋
63-2882
観光土産品販売
井手商店
62-2754
土産品販売・煎餅製造食堂
桜屋
62-2858
土産品販売
まつや土産品店
62-5450
土産品・ゆずこしょう他
上田商店
62-2851
土産品販売
大祐
63-1481
土産品販売
油屋支店
62-3676
土産品販売
油屋本店
62-3812
土産品販売
七田商店
62-7000
土産品販売
八犬伝総本家
62-2539
土産品販売・お菓子製造販売
(資)光武酒造場
62-3033
酒類製造販売
㈲馬場酒造場
63-3888
酒類製造販売
㈲矢野酒店
63-1207
飲食料品小売業
㈲エルアンドエフ
ありあけ酒店
62-0882
酒類小売販売
富久千代酒造㈲
62-3727
酒類製造販売
幸姫酒造㈱
63-3708
酒類製造販売・酒蔵見学
竹下おみきや酒店
62-3731
酒類・お土産・飲料販売
矢野酒造㈱
63-2008
酒類・酒粕製造販売
㈲オグス
63-4376
酒類小売販売
佐賀酒販㈱鹿島支店
63-5238
酒類販売
㈱清川
63-2231
飲食店
㈲家督屋
62-3675
飲食店
㈲割烹 中央
62-2125
飲食店
㈲らくの寿し
63-1795
飲食店
㈲立花屋
63-5381
飲食店
㈲食楽亭 こころ
63-0510
飲食店
角屋
62-2748
飲食店・土産品販売業
割烹 ひろ
63-4029
飲食店
吾妻寿司
63-2451
飲食店
三都屋
62-2626
飲食店・土産品販売
寿し政
62-5617
飲食店
竹屋
63-2348
飲食店
茂かつ
62-5354
飲食店
和風スナック つるみ
63-1783
飲食店
居食屋 タム
62-6606
飲食店
春寿し
63-6226
飲食店
鮨 鶴亀
63-3311
飲食店
夢工房 絹
62-8444
飲食店
創作会席えん
63-2020
飲食店
矢ぐるま草
63-1109
飲食店
御食事処 千鶴
63-4021
飲食店
㈱ジェイエイビバレッジ佐賀
69-8230
飲料製造業
㈱玉川屋
67-0078
蒲鉾製造販売
㈱七浦
63-1768
食品加工販売・飲食業
赤門堂
62-3446
製菓販売業
㈲中村蒲鉾店
62-1161
蒲鉾製造販売
㈲中島商店
62-2343
牛乳・デザート卸・宅配
田雑商店
63-2601
漬物製造販売業
㈲不知火海苔
62-8140
海苔加工販売
アメリカパン㈱
62-3218
製菓製パン業
鹿島青果㈱
62-2261
青果市場
カネワ中村蒲鉾店
62-3712
蒲鉾製造販売
㈱ひのでや
62-2185
洋菓子製造小売
一ノ瀬飴屋
62-3633
菓子製造業・おこし・飴がた
一ノ瀬茶舗
62-2338
茶小売
丸城屋羊羹本舗
62-3879
製菓業(小城羊羹製造)
山口麹屋商店
62-2948
みそ・こうじ加工販売他
新油屋
62-2084
菓子製造販売(羊羹)
水上鮮魚
62-3271
鮮魚介類卸小売
川原茶業
66-2166
茶製造小売卸
川田食品
62-3664
有田海産物・佃煮販売
村岡屋 宮崎店
62-2612
土産品販売
藤津製氷㈱
62-2157
氷雪製造業・倉庫業
藤武商店
62-2910
青果卸小売
八百茂
62-3385
青果物・卸小売業
甫木商店
63-2132
青果物卸売販売
㈱カレン
65-2673
青果物卸
㈱鹿島魚市場
62-2168
魚市場
和のコトコトはじめ倶楽部
63-2281
着付け体験
㈱スーパーモリナガ鹿島店
62-5105
食品スーパー
洋菓子工房
ピュイダムール
62-2244
菓子製造販売
㈱パックス・トーア
62-0777
看板類・印刷物
㈲グッドワークス
63-9139
デザイン・宣伝・広告他
キタ プリンティング
62-4677
印刷全般
鹿島印刷㈱
62-4131
印刷全般
松浦印刷㈱
63-2200
印刷全般
ビッグサムディ&ピー
62-6584
印刷全般
シルク工房
62-7037
印刷全般
㈱ピースカンパニー
68-0615
印刷全般
㈱サロン モード
63-2848
婦人服専門店
㈲久留米屋商店
62-3613
呉服・洋品小売
なかむら呉服店 ファミリーファッションなかむら
63-3636
衣料品販売
ひかりクリーニング店
63-0624
クリーニング店
クリーニング毎日屋
62-3720
クリーニング店
美容室ぴかそフレンズ
62-2965
美容業
中村理容店
63-4598
理容業
NPO肥前浜宿
水とまちなみの会
69-8004
まちづくり団体
佐賀県有明海漁業協同組合
鹿島市支所
63-3026
漁協
能古見地区振興会
62-3373
地区振興会
佐賀県農業協同組合
鹿島支所
62-5211
農業者組合
鹿島日本舞踊協会
62-0429
日本舞踊協会
鹿島商工会議所
63-3231
ほとめき会
62-4518
まちづくり団体
鹿島ニューツーリズム
推進協議会
63-1723
まちづくり団体
㈱カシマ美装
62-6042
ビル清掃管理他
㈱ヨネクラ
63-2211
自動車部品販売・ビル管理
㈱旭
62-2211
船舶用品販売・修理
岡田電機㈱
63-1164
電機設備・空調・その他
㈱宮園電工
63-3151
電気設備・通信工事・家電販売
㈱佐賀LIXIL製作所
62-2201
衛生陶器の製造販売
㈱栗山組
62-2278
建設業
㈱ 兼 茂
63-1616
金物販売・管・水道施設工事
㈱古賀電工社
63-2194
自動車整備販売・AU代理店
㈱辻野組
62-6119
建設業
㈲オダカラー
62-3677
DPE・写真業
㈲リースワン
62-5965
ダストコントロールリース業
花よし
63-4187
生花・造花・フラワーアレンジ
㈲鹿島商事
62ー3431
マット・モップ・レンタル業
㈲前山薬局
62-3005
保険調剤・薬品販売
㈲中川たねもんや
62-3412
種苗小売り卸
㈲鹿島設備工業所
63-3228
水道衛生工事保守
㈲グッドライフ
63-3227
清掃業
税理士法人西村会計事務所
63-2235
会計事務所
ハスワスポーツ店
63-1255
スポーツ用品小売業
ギフトHIYOKO
62-1188
贈答品販売
福祉サービスこころ㈱
69ー8177
介護サービス
森田物産㈱
63-1133
包装・梱包材料販売
㈲花の伊東
63-1187
生花業
㈱ネット鹿島
63-1862
ケーブルTV
吉牟田建材㈱
63-4101
建築資材販売・瓦エクステリア工事
古賀硝子アルミ建材㈱
62-5253
板碍子施工・アルミサッシ・碍子販売
髙木建設㈱
63-2411
金融業
今村写真館
63-3589
写真撮影
佐賀西信用組合
63-2411
金融業
鹿島プロパン
63-3745
プロパンガス販売
鹿島機械工業㈱
63-3211
自動車・建設機械の修理販売・リース
鹿島書房
62-2557
書籍・雑誌・教科書販売
松尾紙店
63-3040
紙・文具・事務機器販売
森鉄工㈱
63-3141
液圧プレス・環境機器他
西部街商組合
63-3900
露天組合
西光商事
63-0505
露天商
㈱3FV
63-2237
遊技場・ホテル経営
大和塗装㈱
62-3267
建築・鋼橋・内装仕上・看板
中島商事㈱
65-3971
OA機器・事務用品の販売
東亜工機㈱
63-3236
船舶・陸機内燃機間部品他
祐徳薬品工業㈱
63-1231
製薬業
㈱中央モータース
63-2684
自動車販売
竹下自動車
63-2664
自動車販売
㈱松本自動車工業
63-1104
自動車販売
飯田自動車
62-8944
自動車販売
㈱有明清掃社
62-4324
清掃業
馬場商会
62-1137
清掃業
藤津石油㈱
63-3261
石油製品・プロパンガス販売
㈱カシマ昭和石油ガス
石油製品全般
㈱ランドマーク
62-3246
石油製品
歌楽屋
090-9587-8522
イベント
㈲善基商事
63-1608
家電販売 事務用品販売
武雄ガス㈱
63-3939
五町田酒造㈱
66-2066
酒類製造販売
井手酒造㈲
43-0001
酒類製造販売
瀬頭酒造㈱
66-2014
酒類製造販売
セントプラス
0942-76-5819
芳香剤販売など
鹿島酒蔵ツーリズムガイドの会
0954-62-3942
まちづくり団体
鹿島ITクリエイト
090-3323-3022
ITコンサルタント業
鹿島店飲料組合
62-4187
ユーティーピーツアー
090-5890-2066
旅行業
中原恵峰工房
62-0872
木彫刻師
㈱佐賀地域デザイン研究所
090-3737-4555
企業組合うれしの市農家道
0954-66-3888
えごま油販売
㈱神羅カンパニー
050-7580-4142
㈲イング
0942-85-3996
不動産
賑いODORIKOハマガール
69-6004
地域団体
熊本義泰
0954-63-2029
陶芸家
鹿島福祉作業所
63-5283
㈱肥前浜宿まちづくり公社
地域団体
風車
62-5365
飲食業
㈱エフディ―コーポレーション
68-0267
㈱塚島ファーム
62-0238
ジェラート製造・販売
㈲松浦漬本舗
0955-82-3111
水産加工・販売
㈱鹿島スズキプラザ21
63-4373
自動車販売
島ノ江総合保険
62-0097
保険業
祐徳観光商店連盟
62-5450
炎家 金剛園
62-4187
飲食店

かし丸くんのプロフィール

コンセプト
鹿島市公認キャラクターの「かし丸くん」です。肥前浜宿の酒蔵ツーリズムでお披露目されました。鹿島市の観光スポットや美味しい食べ物を紹介するために様々なイベントに参加しています。
名前の由来
かし丸くんの「かし」は鹿島市、「丸」は丸ごとという意味で、「鹿島市を丸ごとPRする」のが名前の由来です。
性別
誕生日
3月30日
お仕事
鹿島市を元気にするためにPRすることが仕事です。
特徴
祐徳稲荷神社をイメージした「狐」と特産品の「みかん」を合体したかぶりものをかぶっています。着物についている花の模様は、鹿島市の花である「桜」です。はかまの絵柄は、肥前浜宿酒蔵通りにある「白壁土蔵」をイメージしています。腰に下げているポシェットには、有明海に住んでいる「ムツゴロウ」がガタリンピックのときに使うガタスキーに乗っています。
好きなこと
鹿島市のいいところを知ってもらう為にみんなに会うことです。
好きな食べ物
鹿島市の特産品全般が好きです。特にミカンが大好物です。
公式テーマソング
かし丸くんの公式グッズを買える店
かし丸くんの出演事例

誕生院節分祭

鹿島市特産品まつり

肥前浜駅グルメ列車

ラッピングバスの出発式

肥前浜駅オープニングセレモニー

祐徳門前春まつり
かし丸くんの出演依頼
イベントなどでかし丸くんの出演をご希望される場合、まずは「かし丸くん出演要領」をお読みください。その後「かし丸くん出演依頼書」に必要事項を記入していただき、以下の宛先に郵送かFAXしてください。
郵送:〒849-1311 佐賀県鹿島市高津原4078(鹿島バスセンター内) 
FAX:0954-60-4946
かし丸くんに関するお問い合わせ
かし丸くんに関するご質問などは「お問い合わせフォーム」を利用してください。

パンフレットダウンロード

鹿島市に関するパンフレットをダウンロードできます。画像をクリックするとパンフレットが表示されます。パンフレットはPDF形式なので、閲覧するためには無料の「Adobe Reader」をインストールする必要があります。

パンフレットの郵送をご希望の方は、「パンフレットの郵送希望フォーム」から必要事項を記入してお申し込みください。なお、お急ぎの場合は直接「鹿島市観光協会(0954-62-3942)」までお電話にてお申し込みください。

1. 鹿島市観光パンフレット
鹿島市観光パンフレット
鹿島市の主要な観光名所やイベントを紹介。鹿島市へ旅行をする際の参考にしてください。
2. 鹿島市観光ガイド
鹿島市観光ガイド
主要な観光スポットや歴史、お土産やグルメなどを簡潔にまとめています。
3. 鹿島市観光パンフレット(英語版)
鹿島市観光パンフレット(英語版)
鹿島市観光パンフレットの英語版です。
4. 鹿島グルメマップ
鹿島グルメマップ
鹿島市の美味しい食事処をエリア別にまとめたグルメマップです。※ファイルの容量が大きい(約80MB)ので注意してください。
5. 鹿島グルメマップ(英語版)
鹿島グルメマップ(英語版)
鹿島グルメマップの英語版です。※ファイルの容量が大きい(約439MB)ので注意してください。
6. 祐徳いろは散歩
祐徳いろは散歩
祐徳稲荷神社における参拝の仕方や見所などを紹介。門前商店街のグルメやお土産も必見。※
7. 祐徳稲荷神社門前商店街マップ
祐徳稲荷神社の境内と参道にある門前商店街のグルメ、お土産、特産品などを紹介。
8. 祐徳ガイドマップ(英語版)
祐徳ガイドマップ(英語版)
祐徳稲荷神社や門前商店街について英語で紹介しています。
9. 祐徳ガイドマップ(タイ語版)
祐徳ガイドマップ(タイ語版)
祐徳稲荷神社や門前商店街についてタイ語で紹介しています。
10. 浜宿散歩
浜宿散歩
肥前浜宿を散策する際の見所や酒蔵を紹介しています。
11. 肥前浜宿まちあるき
肥前浜宿まちあるき
肥前浜宿の酒蔵やまちなみの見所、お土産ショップなどを紹介しています。
12. 山旅・海旅
山旅・海旅
鹿島・太良・嬉野周辺の山と海の観光スポットを紹介。自然が好きな人におすすめ。
13. のんびら~とかしま
のんびら~とかしま
鹿島市内を散策して楽しむ人に向けて、モデルコースや交通アクセスなどを詳しく紹介。※現在在庫切れしております。
14. HOT! MEKU(ホトメク)
ホトメク
みかん狩りや有明海の干潟体験など、鹿島市の体験型・交流型の観光スポットを紹介しています。
15. 肥前鹿島干潟サイクリングマップ
肥前鹿島干潟サイクリングマップ
ラムサール条約に登録されている干潟の生物を説明し、レンタサイクルで散策するおすすめコースを掲載しています。
16. 鹿島酒蔵ツーリズム®ガイドブック
鹿島酒蔵ツーリズムガイドブック
酒蔵ツーリズムへの思いや各酒蔵について紹介しています。
17. 道の駅鹿島
道の駅鹿島
道の駅鹿島のイベントや体験メニュー、グルメやお土産について紹介しています。
18. 鹿島錦
鹿島錦
特産品の鹿島錦について歴史や特徴などを紹介しています。
19. 自然の館ひらたに
自然の館ひらたに
自然の館ひらたにの遊び方や施設、利用料金などを紹介しています。
20. 能古見マップ
能古見マップ
鹿島市能古見地域の観光スポットやイベント、特産品や民芸品について紹介しています。
21. 旭ヶ岡公園
旭ヶ岡公園
鹿島城跡でもある旭ヶ岡公園を紹介しています。
 
 
氏名 (必須)
電話番号 (必須)
メールアドレス (必須)

※必要に応じてメールまたは電話にてやりとりを行うことがあります
郵便番号 (必須)
住所 (必須)
パンフレットの種類と部数
鹿島市観光ガイド 
Kashima Sightseeing Guide (English) 
祐徳稲荷神社案内図 
祐徳稲荷神社門前商店街マップ 
YUTOKU Guide Map (English) 
YUTOKU Guide Map (ภาษาไทย) 
肥前浜宿界隈 
※リストに載っていないパンフレットはダウンロード版のみのご提供となっておりますので何卒ご容赦ください。
※どのパンフレットが適しているか迷われる場合は、「備考」に旅行の行き先や目的などの情報を記載していただけると、参考になりそうなパンフレットをお送りできると思います。
備考

交通アクセス

鹿島市は佐賀県の南部にある市です。福岡県や長崎県からは電車で約1時間で着き、県内では嬉野市、太良町、白石町と隣接しています。市内の観光地を巡る際には、路線バス、タクシー、レンタサイクルなどがご利用できます。

鹿島市への交通アクセス

公共交通機関

電車をご利用の場合には<JR九州の時刻・予約>をご利用いただくと便利です。

特急かささぎ

JR博多駅 ― JR肥前鹿島駅 …約57分
JR佐賀駅 ― JR肥前鹿島駅 …約19分
※「かもめ」「リレーかもめ」は肥前鹿島駅にはとまりませんのでご注意ください

普通列車

JR博多駅 - JR肥前鹿島駅 …約120分
JR長崎駅 - JR江北駅乗り換え ― JR肥前鹿島駅 …約120分(待ち時間を除く)

福岡空港

地下鉄福岡空港駅 ― 博多 …約5分
JR博多駅「特急かささぎ<肥前鹿島行き>」― JR肥前鹿島駅 …約57分

佐賀空港

→電車
連絡バスにて佐賀空港 ― 佐賀駅バスセンター …約35分
JR佐賀駅「特急かささぎ<肥前鹿島行き>」― JR肥前鹿島駅 …約19分
JR佐賀駅「各駅停車<肥前鹿島行き>」―JR肥前鹿島駅 …約30分
JR佐賀駅「各駅停車<肥前浜行き>」―JR肥前鹿島駅 …約30分

→レンタカー・リムジンタクシー
佐賀空港西口より県道49号線を鹿島方面へ進み、国道444号線から鹿島方面へ約60分
リムジンタクシーのご利用は事前予約が必要です。
所要時間:約50分
参考利用料金…約3000円
リムジンタクシー予約サイト

長崎空港

県道38号線より国道444号線を鹿島方面へ約60分

自動車

福岡方面

長崎自動車道‐ 武雄北方IC下車 …約25分
武雄北方ICより国道34号線経由国道498号線で鹿島方面へ約30分

大分・熊本方面

大分自動車道 ‐ 九州自動車道<鳥栖JCT>長崎方面へ
長崎自動車道 ‐ 武雄北方IC下車 …約25分
武雄北方ICより国道34号線経由国道498号線より鹿島方面へ約30分

長崎方面

長崎自動車道 ‐ 嬉野IC下車 …約25分
嬉野ICより県道1号線にて嬉野市街地方面へ
国道34号線を左へ、県道41より鹿島方面へ約25分

鹿島市内の交通アクセス

バス

祐徳バスをご利用ください。

▼主要バス停名
鹿島駅前   …〈鹿島バスセンター〉
祐徳稲荷神社 …〈祐徳稲荷神社〉
肥前浜宿   …〈浜駅前〉
道の駅鹿島  …〈道の駅鹿島〉

バス時刻表はこちら⇒「九州のバス時刻表

レンタサイクル

肥前鹿島駅と肥前浜駅でレンタサイクルがご利用できます。肥前鹿島駅、肥前浜駅、道の駅太良で相互乗り捨てが可能。

詳細はこちら⇒「レンタサイクル

タクシー

JR肥前鹿島駅を出て右手にタクシー乗り場がございます。

タクシー詳細はこちら⇒「再耕庵タクシー

▼おおよその所要時間と料金
祐徳稲荷神社まで …片道約10分/2,010円
肥前浜駅まで   …片道約10分/1,610円
道の駅鹿島まで  …片道約15分/2,730円
※2024年6月現在
※金額や時間はあくまでも目安です。くわしくはタクシー会社へお問合せをお願いいたします。

人気観光スポットへのアクセス

祐徳稲荷神社

JR肥前鹿島駅すぐの鹿島バスセンターからバスで約10分です。肥前浜駅から最寄のバス停までは距離がありますので、肥前鹿島駅からの乗車がおすすめです。

肥前浜宿

JR肥前浜駅から徒歩約6分。祐徳稲荷神社からバスで肥前浜宿に行く場合、「工場団地入口」バス停で降車し徒歩約7分です。

道の駅鹿島

JR肥前七浦駅から徒歩約8分。バスと電車の本数が限られているため、事前に往復の時刻をお調べ頂くことをお勧めしております。※駅前観光案内所でもバス時刻をご確認いただけます。

※肥前鹿島駅(鹿島バスセンター)から祐徳稲荷神社までのバスは、「祐徳稲荷神社の往復バスの時刻表」でもご確認いただけます。最新の情報は祐徳バスのHPをご確認ください。

周辺市町村の観光スポット

嬉野

嬉野温泉

日本三大美肌の湯として知られる、佐賀県屈指の温泉地。祐徳稲荷神社から嬉野温泉までは乗り換えなしで行けるバスも運行しており、鹿島市を観光した後の宿泊先としても人気です。

嬉野

豊玉姫神社

嬉野市の温泉街にある神社です。境内の白い「なまず様」に水をかけると美肌のご利益があるといわれています。嬉野の旅館に泊まったときは参拝に訪れてみてください。

嬉野

塩田津

長崎街道の宿場町として栄えた地域で、歴史的な建物が立ち並びます。鹿島市の肥前浜宿と同じく「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されており、両方訪れて見比べるのもおススメです。

太良

海中鳥居

日本一干満差のある有明海に浮かぶ朱色の鳥居です。時間帯によって異なる風景が広がり、満潮時には鳥居が海に浮かびます。干潮時には鳥居の下を歩くことができるのでカメラマンに人気の撮影スポットで、鹿島市とあわせて観光する方も多いスポットです。

太良

竹崎カニ

栄養が豊富な有明海で育つ竹崎カニは、太良町の名物グルメで濃厚な味が特徴です。太良町の旅館では食事に竹崎カニの料理を提供していることも多く、また温泉地としても人気がありますので鹿島市を観光した後の宿泊先としてもおススメしています。

太良

竹崎城址展望台

竹崎城を再現した展望台で、展望所からは有明海の絶景が楽しめます。花の名所としても知られており、桜や菜の花、コスモスなどの美しい花を観賞できます。近くには本格的な草スキー場があり、無料のそりを借りて遊べます。

武雄

御船山楽園

四季折々の花が美しい広大な庭園です。ツツジが見頃の時期には特に大勢の観光客が訪れる人気の観光スポットで、色とりどりのツツジと御船山のコラボは息をのむほどの絶景です。夜間のライトアップイベントも好評で、庭園を幻想的に照らします。

武雄

武雄神社

武雄温泉駅から徒歩で15分ほどの場所にある神社です。ご神木は樹齢三千年の大楠で、パワースポットとして知られています。また、夫婦檜は縁結びのご利益があるといわれ、男女の縁、仕事の縁などを求めて参拝に訪れる方が多いです。

武雄

武雄温泉

武雄市の由緒ある温泉です。鹿島市の周辺には他にも嬉野温泉や竹崎温泉があり、温泉が好きな人にとっては最高のロケーションです。武雄温泉の入り口に立つ朱色の楼門は国の重要文化財に指定されています。

よくある質問

祐徳稲荷神社肥前浜宿道の駅交通アクセスその他

肥前鹿島駅から祐徳稲荷神社へのアクセス方法は。

肥前鹿島駅から祐徳稲荷神社へは祐徳バスが便利です。乗車時間は約10分です。
詳しくは下記より検索下さい。
九州のバス時刻表
※タクシーで行く場合は約1500円です。例えば大人4名様の場合はバスの料金と差は少ないので、待ち時間が長い場合はタクシーがおすすめです。タクシー乗り場は肥前鹿島駅の外にあります。

肥前浜宿から祐徳稲荷神社へのアクセス方法は。

タクシーを利用する場合は約1040円です。バスを利用する場合は祐徳バスで約5分です。肥前浜駅から乗る場合は「浜三ッ角」バス停、酒蔵通りから乗る場合は「工場団地入口」バス停が近いです。
詳しくは下記より検索下さい。
九州のバス時刻表

祐徳稲荷神社の参拝者数はどれくらいですか。

年間約300万人です。初詣には約65万人が訪れます。

祐徳稲荷神社を散策するにはどれくらいの時間が必要ですか。

神社の主要箇所のみ(神楽殿・本殿等)を散策される場合は30~40分程度。奥の院や日本庭園、祐徳博物館等を散策される場合は1時間30分~2時間程度を予定されると良いかと思います。


肥前鹿島駅から肥前浜宿へのアクセス方法は。

JRか祐徳バスが便利です。
【JRの場合】 JR長崎本線 長崎方面行「肥前鹿島」駅で乗車し「肥前浜」駅まで。
詳しくは下記より検索下さい。
JR肥前鹿島駅の時刻表
【祐徳バスの場合】
1「浜三ツ角」経由「祐徳稲荷神社行」へ乗車し、「浜三ツ角」で降車。
2「太良線・竹崎港」方面行バスへ乗車、「浜駅前」もしくは「浜大橋」にて降車。
詳しくは下記より検索下さい。
九州のバス時刻表

祐徳稲荷神社から肥前浜宿へのアクセス方法は。

バスを利用する場合は祐徳バスが運行しています。「工場団地入口」バス停で降車下さい。
詳しくは下記より検索下さい。
九州のバス時刻表
ちなみに祐徳稲荷神社から肥前浜宿まで徒歩で約40分です。

肥前浜宿を観光するときに駐車場はありますか。

酒蔵通りの端にある佐賀銀行の近くに「まちなみ駐車場」があります。また、酒蔵通りの継場の近くにも小型の駐車場があります。


肥前浜宿の周辺に食事処はありますか。

肥前浜宿周辺のグルメ・食事処」をご覧ください。他には、祐徳稲荷神社の周辺に多くあります。

肥前浜宿の周辺に宿泊施設はありますか。

肥前鹿島駅の近くに「スカイタワーホテル」と「白玉旅館」があります。詳しくは「鹿島市のホテル・宿泊施設」をご覧ください。

肥前浜駅から周辺市町村までの所要時間を教えてください。

太良町や武雄市、嬉野市までは車で約25分~35分です。


肥前鹿島駅から道の駅鹿島へのアクセス方法は。

電車で行く場合は、JR長崎本線「肥前鹿島」駅から「肥前七浦」駅に行き、肥前七浦駅から徒歩で約5分。バスで行く場合は、祐徳バスの太良線・竹崎港行き方面のバスに乗り「海洋センター」にて降車してください。バスの所要時間は約15分です。
詳しくは下記より検索下さい。
九州のバス時刻表

牡蠣(カキ)、みかん、海苔など、季節の旬商品は販売していますか。

各生産者の皆さんが出荷される当日の状況によります。また人気商品は売り切れになる場合がございますので、予めご連絡の上お越し頂けると確実です。

道の駅の営業時間を教えてください。

千菜市は午前9時から午後6時までの営業です。干潟展望館は午後5時まで、干潟体験やカキ焼き等は潮間や季節によって営業時間が変わります。詳しくは道の駅のHPをご確認ください。
http://michinoekikashima.jp/main

鹿島ガタリンピックはいつ開催ですか?

鹿島ガタリンピックイベントページをご確認ください。ちなみに、ガタリンピック以外の日でも道の駅では干潟体験の受入れを行っています。


レンタサイクルはありますか。

肥前鹿島駅と肥前浜駅にて貸し出しを行っています。料金は、普通自転車が1時間150円(上限は500円)、電動自転車が1時間200円(上限は1000円)です。返却場所は肥前鹿島駅と肥前浜駅のどちらでも構いません。詳細はレンタサイクルページをお読みください。

肥前鹿島駅の最寄のバス停はどこですか。

鹿島バスセンターです。肥前鹿島駅を出ると「祐徳バスセンター」と書かれた建物があります。その隣に鹿島市観光案内所と鹿島バスセンターがあります。鹿島バスセンターからは、祐徳稲荷神社、道の駅鹿島、嬉野方面、太良方面など多くのバスが運行しています。



肥前鹿島駅周辺で観光できるスポットはありますか。

ご案内しているのは「旭ヶ岡公園(鹿島城跡)」になります。徒歩約20分。自転車で約7分となります。なお、肥前鹿島駅にて有料のレンタサイクルを行っています。

有明海の干潟を見学できる場所はありますか。

干潟展望館」をご案内しております。ただし、干満の時間によっては干潟をご覧になれない時間帯もありますので、詳しくは干潟展望館へお問合せ下さい。干潟展望館の電話番号は「0954-63-1723」です。

鹿島市でお土産を買いたいのですが、どこで買えますか。

JR肥前鹿島駅内の「鹿島市観光物産センター」、もしくは祐徳稲荷神社そばにある「祐徳門前商店街」にある各店には鹿島市の特産物が揃います。

見学できる酒蔵はありますか。

観光酒蔵「肥前屋」と「幸姫酒造」は常時酒蔵見学が可能です。「矢野酒造」も12~3月以外であれば、予約で見学可能です。

フナンコグイとは何ですか。

ふなのウロコをとらずに昆布で巻き、野菜と調味料(しょうゆ・水飴等)で1昼夜煮込んだ料理です。

ふな市はどこで開催されますか。

浜町酒蔵通り(浜中町)と新天町さくら通りの二つの会場で開催されます。浜会場の目印は佐銀浜支店です。詳細はふな市イベントページをご確認ください。

面浮立の斡旋は可能ですか。

基本的に面浮立はお祭りの際に豊作祈願として奉納するものですが、内容次第では斡旋が可能な場合があります。ご希望の際は「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

鹿島市の桜の開花時期はいつ頃ですか。

毎年3月下旬~4月上旬に見頃を迎え、それと同時に桜まつりが開催されます。詳細な情報は別途ホームページにてお知らせします。市内の桜の名所は、桜まつりが開催される「旭ヶ岡公園」の他、「臥竜ヶ岡公園」、「祐徳稲荷神社」、「蟻尾山公園」でも見ることができます。

蛍(ホタル)を見ることはできますか。

5月上旬から下旬にかけて祐徳稲荷神社周辺の浜川(錦波川)に100~200匹のホタルが集まります。ホタルが活発に活動する時間帯は19時から20時頃になります。

観光パンフレットを送付することは可能ですか。

可能です。パンフレットダウンロードのページにて希望するパンフレットをお申し込みください。

御朱印をいただける神社やお寺はありますか。

鹿島市では、「祐徳稲荷神社」、「誕生院」、「松岡神社」、「蓮厳院」で御朱印をいただくことができます。また、近隣市町村では、嬉野市の大定寺と八天神社、太良町の竹崎観世音寺でも御朱印をいただけます。